施工例(家庭用)
一般のご家庭でも、ヒノキの香りを感じていただける木のお風呂(ヒノキ風呂)をお楽しみ頂けます。

角丸型
昔懐かし、昭和初期からの型式です。四隅が丸いのでカドマルと呼ばれています。

樽型
円形の桶風呂です。

小判型
円形を半分にして切り離し、その間に平らな板を挟んであります。

箱型
風呂のスタンダードモデルです。四角い箱の上部に框を付け厚い仕上がりに見せています。

和モダン型
小判型の変形になります。足下方向が窄まっている為、節水になり洗い場が広く使えます。高さを低く抑えてある為、床面に置くだけの据付でも出入りが容易です。

角丸デラックス型
角丸型の上部にフランジを付け、エプロンを取り付けるタイプ。フランジが広い為、腰をかけての出入りが出来ます。浴室にきれいに収まります。

箱型

箱型
施工例(業務用)
温泉旅館の客室露天や足湯風呂などとしてご導入いただいております。
















施工例(介護施設向け)
介護施設では、手すりや階段・腰掛けなどをセットにしてご導入いただいております。



